CONTENTS

ページビューの合計

2014年3月19日水曜日

仮設住宅 臨時整骨院開設


3月16日(日)いわき市泉玉露の富岡町応急仮設住宅にて、臨時整骨院が開設されました。
ウシトラ旅団は年間の事業計画に、原発事故からの避難者支援事業として、この「臨時整骨院」を掲げています。

富岡町泉玉露仮設住宅には2011年12月より入り、継続して支援活動を行なってきました。





この臨時整骨院は豊島区で開業している内藤先生の協力で行われています。いつも患者さんとよく話し、その場しのぎの施術ではない、心の通う診察が行われます。

どうして痛くなっているのか。どうすると楽になるのか。日々の生活での注意点。患者さんが納得するように、丁寧な説明が信頼感を生みます。

「地元の先生は問診してくんねえんだ。ちゃっちゃとやって、痛くなったらまた来い。そんな具合なんだよな。」
「先生、こっちで開業してくんねえかな?」こんな声が出ます。


診療待ちのみなさんと色々な話が聞けるのもこの臨時整骨院の特徴です。仮設暮らしの中でみなさんがどう感じているのか、どんな変化があるのか。貴重な情報が得られます。

23年度は東北3県に入ったボランティアは延べ95万8千人、24年度には25万7千人に減り、昨年は11万8千人まで減ったと新聞記事にありました。ここ富岡町の仮設住宅でもやってくるボランティアは激減しています。
新聞によれば、交通費や宿泊費の問題で活動を断念したボランティア団体・グループが非常に多いということです。

ウシトラ旅団のこの「臨時整骨院事業」も赤い羽根ボランティアサポートから助成を受けて実施していますが、これも申請や審査を経て決定されるわけで、ある意味一般の心ある人には一種ハードルとなっているのかもしれません。言ってみれば思い立ってもおいそれとは実行に移せない状況になっている気がします。

「最近ボランティア、来てますか?」
「そういやあ、あまりこないね。」
「災害復興公営住宅の募集が始まるような報道がありますが、町から何か言ってきてますか?」
「何もないよお。私は知らないねえ。」
「小名浜に公営住宅のモデルルームが公開されていますけど、見にいかれました?」
「見たけど、いつどこにできるのかもわかんないのに・・・・ああ、いい部屋ですね、って言うしかないわ・・・・」
「オリンピックで建設関係はみんな東京へ戻ってるって話もあるし・・・・だいぶ遅れるんでないの・・・・」

仮設住宅で避難生活をおくっている人たちに必要なものはなんでしょう?今何をしたらいいのでしょう?

もっともっと考えなくてはいけない。そんな1日でした。

内藤先生、お疲れ様でした。次回もよろしくお願いします。











0 件のコメント: